家電

ハイブリッド式加湿器のデメリットを徹底解説!購入前に知っておきたいポイント

2023年11月5日

ハイブリッド加湿器のイメージ画像

加湿器の購入、あるいは買い替えを考えたとき、ハイブリット式加湿器が選択肢のひとつになることがあります。

質問する男性

以前使っていた加湿器が期待外れだったことから、次に選ぶ加湿器は慎重になりたいと思っています。そこで目をつけたのが、最近評判の良いハイブリッド加湿器なんです。

ハイブリッド加湿器を選択肢のひとつにするのはいいことです。
しかし、メリットだけでなくデメリットを知ることで、ハイブリッド加湿器が本当に自分にとって最適なのか、また、自分のライフスタイルや予算に合っているのかを確認することができます。

問いに答える男性

この記事では、ハイブリッド加湿器のメリットとデメリットを詳しく分析し、あなたが最適な加湿器を選べるように情報を提供します。

ハイブリッド式加湿器とは

ハイブリッド式加湿器には、ヒーターを組み合わせる2つのタイプがあります。

  • 加熱気化式タイプ:気化式加湿器とヒーターを組み合わせたタイプ
  • 加熱超音波タイプ:超音波式とヒーターを組み合わせたタイプ

加熱気化式タイプ

加熱気化式タイプは、気化式とスチーム式の両方の機能を持ちます

dr
dr

気化式加湿器に、ヒーターを内蔵させ、ファンを使ってフィルターに温風をあてることで、気化式の弱点である加湿能力を高めることができます。

しかし、ヒーターを使うため、通常の気化式より電気代がかかります。

加熱気化式タイプのメリットとして、必要な湿度が保たれた状態になると、ヒーターを停止して気化式として電気代を抑えた運転に切り替わります。

note
note

湿度を上げるときはスチーム式、上がったら気化式になるんだね

加熱超音波式タイプ

加熱超音波式は超音波式とスチーム式の機能を持ちます

dr
dr

加熱超音波式加湿器は、ヒーターで加熱した水を超音波による振動で霧状(ミスト)にして放出します。水を加熱するため、超音波式の弱点である「雑菌」が繁殖しにくくなります。

加熱といっても、温める程度です

dr
dr

お湯を沸騰させるスチーム式では、雑菌は死滅します。

フィルターを使わないためランニングコストを抑えます。熱気化式に比べても電気代は安くなります。

しかし、超音波式と同じく、水の粒子が大きいため「結露」や水滴が乾いた後の「カルキによる白い粉」ができる場合があります。

ハイブリッド式加湿器とスチーム式加湿器の比較

この後は、加熱気化式を中心に進めていきましょう。以下の表は、加熱気化式とポットタイプのスチーム式、気化式を比較してみました。

 ハイブリッド式(加熱気化式)スチーム式(ポットタイプ)気化式
加湿範囲◎加湿範囲広い◎加湿範囲広い〇広いが時間がかかる
加湿力〇高い◎すごく高い△弱い
電気代〇高め△すごく高い◎すごく安い
清潔性〇普通◎衛生的△劣る
掃除〇普通◎簡単△頻繁
吹き出し口〇普通△熱い△冷たい

これまで、加湿器について色々調べてきた、私のイメージを表にしてみました。参考程度にご覧ください。表を見ると、ハイブリッド式は気化式とスチーム式のマイナスポイントを改善しているバランスタイプと言えます。

たとえば、衛生的なスチーム式が理想だけど、子供のやけどが心配な場合や、電気代をかけたくないが、加湿能力を考えると気化式を選べないなど。そんなときに選択肢となるのがハイブリッド式加湿器でしょう。

note
note

掃除が簡単なスチーム式がいいけど、家にいる時間が長いので電気代は安いほうがいい

とはいえ、価格の高い上級モデルなどになると、デメリットを改善している商品もあります。

ハイブリッド式加湿器のデメリット

ハイブリッド加湿器は、バランスタイプで「良いとこどり」と表現されますが、「とびぬけて悪い点もなければよい点もない」とも言えます。

メリットだけでなくデメリットを知ることで、購入後に「後悔」することは少なくなるでしょう。

価格

ハイブリッド式加湿器は、複数の加湿器の特徴を併せ持つので、他の単体タイプの加湿器に比べて本体価格が高めに設定されていることが多いです。

価格.com の2023年11月の人気売れ筋ランキング5位までを参考にすると、

  • 温風(加熱)気化式: 約15,000円~37,000円
  • 加熱超音波式: 約5,500円~14,980円

加熱超音波式が安いのは、適応畳数が概ね10畳以下です。加熱気化式は、15畳以上、最も多い適応畳数は33畳でした。

価格はピンキリなので悪い製品を選ばないようにしましょう

dr
dr
note
note

加熱気化式は、リビングでも使われていることは分かったよ

メンテナンス(掃除)

どの加湿器を使う上でも、避けられないのがメンテナンスです。

note
note

これが地味に嫌なんだよね

フィルターを使う気化式と超音波式は、メンテナンスを怠るとカビと雑菌が繁殖してしまいます。こまめな掃除が必要になるので、できない方はスチーム式しか選択肢がなくなってしまいます。

ポットタイプのスチーム式でも、メンテナンスを怠ると水アカがついて性能ダウンにつながります。しかし、水アカは健康被害はありません。

ものぐさな人は少し工夫しましょう

dr
dr

ハイブリッド式加湿器水タンクの容量とメンテナンスの関係

水タンクの容量が大きいと、頻繁に水を補充しなくていいので便利です。「給水の手間が省けていいな~」と思いがちですが、人によっては間違いです。

加湿器には、水道水を使います。なぜかというと、水道水は塩素消毒がされているからです。タンクに入れた水道水の残留塩素は半日もすると抜けてしまい雑菌が繁殖しやすくなります。

よって、ものぐさな方には、タンク容量の小さい水タンクをおすすめします。本体上から直接水を補給するタイプも使いやすいですよ。

また、できるだけタンクやフィルタートレイなどがシンプルなものを選ぶと洗いが楽になります。

とにかく、掃除のしやすい構造を選ぶことです

dr
dr
note
note

そういえば、抗菌されてるモデルや使い捨てトレーを採用してるのもあった

電気代

ハイブリッド式加湿器は、ファンの他にヒーターも使います。その分だけ消費電力上がります。温風をあてることで、従来の気化式より水の蒸発をはやめ、加湿力を高めています。

部屋が加湿されたら気化式にチェンジします

dr
dr

部屋を加湿する速度をあげることで、ヒーターの使用時間を短縮することができます。適応畳数よりワンサイズアップしたほうが効率が良くなることもあります。

電気代に関しては、スチーム式より安く、気化式より高い。月に600~1,000円程度の電気代がかかります。

電気代は個人の環境にも 左右されるので、ご自分で計算してください。

  • 1時間当たりの電気代=消費電力(W)÷1,000×電気代単価(円/kWh)
  • 1時間当たりの電気代が分れば、一日、一か月の電気代のおおよその目安がつきます。

ハイブリッド式加湿器のデメリットを考慮した購入判断

今回紹介したハイブリッド式加湿器は、加熱気化式タイプ。気化式の機能にスチーム式の機能を組み合わせた加湿器です。

それぞれのメリットを享受しながら、デメリットを最小限に抑えることができます。しかし、完全にデメリットがないわけではありません。購入を検討する際には、以下のポイントを考慮してください。

コスト

ハイブリッド式加湿器は、一般的に他の種類の加湿器に比べて高価です。初期投資と運用コストを考慮し、予算内で購入できるか確認してください。

note
note

購入価格だけでなく、ランニングコストも考えろってことだね

交換部品、製品の保証、電気代も確認が必要だね

dr
dr

清潔とメンテナンス

ハイブリッド加湿器は、定期的な清掃とメンテナンスが必要です。メンテナンスが簡単に行えるモデルを選ぶか、またはメンテナンスにかかる時間と労力を理解し、受け入れる準備ができているか確認してください。

note
note

できるだけ、メンテナンスが簡単なものを選ぶ

加湿能力とルームサイズ

あなたの家の特定の部屋やエリアのサイズに対して十分な加湿能力を持つモデルを選んでください。加湿能力が低すぎると、効果的な加湿が得られない可能性があります。

安いからと能力が足りないと電気代のコストが高くつく

dr
dr
note
note

ワンサイズ上を選びます

ノイズレベル

一部のハイブリッド加湿器は、動作中にノイズが発生する可能性があります。静かなモデルを選ぶか、またはノイズレベルが許容範囲内であることを確認してください。

騒音値は一般的に30㏈未満だと「静か」とされます。ほとんどの加湿器は、問題ないと思いますが人により気になる場合もあるかもしれません。

寝室で使う場合は調べて損はないと思います

dr
dr

追加機能

いくつかのハイブリッド式加湿器には、フィルター交換インジケーターや湿度センサー、タイマー機能、リモートコントロールなどの追加機能が付いています。これらの機能が必要かどうか、そしてそれらが価値を提供するかどうかを考慮してください。

最近の加湿器には色々な機能がついてますよ

dr
dr

ブランドと保証

信頼できるブランドから購入し、良い保証期間が付いているモデルを選ぶことで、安心感を得ることができます。

これらのポイントを考慮し、個人のニーズと予算に合ったハイブリッド式加湿器を選ぶことで、快適で健康的な室内環境を保つことができます。最終的な購入判断を下す前に、製品のレビューや比較をチェックし、最適な選択をするよう努めてください。

note
note

レビューは購入時に役に立ちます

今回の記事はここまで、加湿器選びの参考になれば幸いです。

私も、ダイニチのハイブリッド式加湿器を使ってます。音は静かで、たまに「コポッ」と給水音がするぐらいです。加湿に関しては、6畳で使ってるので早いです。自動調整はもちろん、手動で気化式にかえることもできます。

電気代は、気にしたことありませんが、毎月の支払に変化がないので、それほど影響はないかと思っています。

不満点は、ミストが見えないことと、やはり掃除ですね。給水タンクは問題ないけど、トレイが洗いにくいのとフィルターの掃除がマジめんどくさいです。

5年以上前のモデルですが毎日稼働していますよ。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

    -家電
    -