恐怖新聞が流行っていた1970年代。空前絶後のオカルトブーム!
霊魂だけじゃなくてUFOやUMA
当時は色んな謎の生物がいて
ケサランパサランやツチノコ、でかいのだとネッシー。
どれも未確認生物、生物なのか?
その中でもペットとして飼える謎の生物が

シーモンキー
当時少年だった皆さんには懐かしい名前だと思います。
アメリカから来た謎の生物シーモンキーに日本中の子供が騙され(もとい)心奪われた記憶があります。
実は僕も欲しかったんですが、確か通販でしか手に入らなかったんですよね。そこまで値段も高くなかった気がします。
なんとAmazonで売ってました。
ほんと、なんでも売ってるんだね。
YouTubeに現物があったのでご覧ください。

キモかわいい
シーモンキーはアルテミナ・サリーナという「さいきゃく類」の仲間でオキアミみたいな形をしている。
生命力が強くて卵はカラカラの状態でも生き続けて、塩水につけると1日程度で孵化します。卵のままでも10~20年生きる割に寿命は短いらしい。あぁ無常ってとこですね。
こんだけの情報社会になると「シーモンキーったってただのプランクトンもどきじゃん」って、バレバレで夢もチボウもありませんね。
ちょっと懐かしネタでした。